おおたにやき かまもと たむらとうげい

大谷焼窯元 田村陶芸 (tamura1784)

大谷焼の新たな可能性を求め続けて
幕末時代の山の傾斜を利用した登り窯(国指定有形文化財)が現存している唯一の窯元「田村陶芸」は、作り手が楽しく作り、使い手も楽しく使う。ものを通じて心が通い合い、器のある暮らしが心を豊かにしてくれる。そんな器作りを目指しています。伝統を大切にしながら、焼きあがった器に彩色や上絵を施す新たな技法を取り入れており、ターコイズブルー、渦潮、藍色などを表現した鮮やかで美しい素敵な色合いの器は特に人気を博しています。本当に使い心地の良い「欲しい」と思っていただけるあなた好みの器に出会っていただければ幸いです。

杉の香る明るく広々とした工房では、絵付体験や手びねり体験、電動ロクロ体験など様々な陶芸体験を行うことができます。陶芸初心者でも、講師が丁寧にサポートしてくれるので、安心してオリジナルの好きな作品をお作りいただけます。

基本情報

住所
鳴門市大麻町大谷字中通3-1
連絡先
Tel:088-689-4039
Fax:088-683-5108
営業
9:00~17:00(年末年始休業)
ホームページ
https://otaniyaki.jp/index.html
その他
※体験教室のお支払いは現金払いのみになります。
1日観光体験コース:絵付・手びねり・電動ロクロ(お手軽コース/満喫コース)
*体験時間:10:00~11:00/11:00~12:00/13:30~14:30/15:30~16:30


詳細マップ

鳴門市大麻町大谷字中通3-1

コメントは受け付けていません。