自然豊かな四国の田舎でのんびり過ごす…。おすすめスポットで遊び、学び、ふれあおう!
四国GT
推進協議会
体験施設の
ご紹介
四国4県の
おすすめルート
イベントの
ご案内
参加者
体験記
トップページへ
お問い合わせ
高知県の施設 - 料理
トップページ
>
施設検索
>
高知県の施設 – 料理
土佐和紙工芸村QRAUD
清流仁淀川が眼下に広がる、土佐和紙の町にある「道の駅」
カツオふれあいセンター黒潮一番館
本場のカツオたたきづくり体験を満喫!
せせらぎの郷小川(小川集会所)
宿泊のほか「田舎餅づくり」や「田舎寿司づくり」など田舎料理体験ができます。
奈半利町立生活体験学校
懐かしい田舎暮らしを体験。
廃校になった奈半利小学校米ヶ岡分校を利用した、宿泊可能な体験交流施設です。
地域交流施設ほっと平山
自然がいっぱいの静かな山の中、心がほっと落ち着き、Hotになるようなおもてなしで皆様をお待ちしております。
宿屋川かぜ
吉野川の支流、穴内川(あなないがわ)のほとりにたつ一軒家の宿です。窓からきれいな清流を見ることができ、ファミリーやのんびりしたい方におすすめです。
星空の里てるはち
透き通る川の流れに心が癒やされます。満天の星空の下、夏にはバーベキューが楽しめます。お茶摘み(5月上旬)やこんにゃくづくり、その他田舎体験も色々とできます。
燈ので家
ご利用は1日1組。プライベートな空間を満喫できます。自然に溶け込んだオープンデッキでの食事や宿から川までの散策など、リラックスした空間を独り占めできます。
ゲストハウスたかもとや
広がった景色のなかには、切り立った霧石や、朝は雲海も見えたりする見晴しのよい民家のひと棟です。
むかし暮らしの宿笹のいえ
20年間使われていなかった古い民家を改修し、釜戸や五右衛門風呂を復活。少し不便だけど、豊かな「むかし暮らし」が体験できる宿です。
山村自然楽校しもなの郷(さと)
無線LANで自由にインターネットにアクセスできるフリースポットを整備した施設です。
農家民泊「柊(ひいらぎ)」
ゆっくり、ゆったり四国の山のまん中宿。早春に黄色い花をたくさん咲かせる「ひいらぎなんてん」の木が好きで屋号を決めました。小鳥のさえずりで目覚め、清々しい空気を胸一杯吸って、身も心もリフレッシュさせてください。
農家民宿「はこば」
囲炉裏と暖炉を設けたロッジ風のおしゃれな宿で、地域内外の人たちの心をつなぐ場となっています。管理栄養士の女将さんが心を込めて手作りする創作料理が評判です。
農家民宿「おふくろ」
実家に帰る気分でご利用いただけたらと思い、「おふくろ」と名付けました。目の前に広がる里の風景をみながらのんびり過ごしてください。川遊び体験、地元食材を使った料理体験ができます。
民宿「長寿庵」
四国カルスト天狗高原の麓の築250年の古民家。宿にはかまどや囲炉裏、五右衛門風呂、岩風呂があります。ちょっと昔の田舎暮らしを体験したい方はどうぞ!お茶摘みや山菜採りなどの体験もできます。
農村体験実習館 葉山の郷
囲炉裏のある大広間をぐるりと囲むように客室が並ぶ。中は落ち着いた雰囲気で安らぎのひと時を過ごせます。
四万十源流センターせいらんの里
四万十川源流点に一番近い宿泊施設。素朴なおもてなしと地元の食材をふんだんに使ったランチビュッフェも人気。
農家民宿「NOKO」
自家製のヘルシー料理が人気のアットホームなお宿
農家民宿「かじか」
小鳥のさえずりで目覚め、虫や蛙の声で眠りにつく、緑に囲まれた静かな宿です。こんな田舎に帰って来ませんか。
農家民宿「ななさと」
1日2組限定の1戸建て別荘です。ご家族で、カップルで、お友だち同士で、ゆっくりと過ぎる田舎時間でおくつろぎください。
四万十の民宿小料理「喜多家」
目の前を四万十川が流れる宿。春から秋にかけて、川エビ、カニ、ウナギ漁の体験ができます。タケノコやワラビなどの山菜採りや、郷土料理、皿鉢料理作りの体験メニューも用意。
一軒家「雪の宿」
静かな場所にたたずむ囲炉裏のある田舎風民家。薪炊きの露天風呂があり、星空を見ながらのんびり過ごせます。